還る文化活動

  • 居合
  • 書道
  • 茶の湯
  • お香

『簗田寺 ほのあかり寛ぎ野点茶会 』 主催・開催のお知らせ

『簗田寺 ほのあかり寛ぎ野点茶会 』 主催・開催のお知らせ

簗田寺野点茶会 2024 パンフレット

茶道流派の起源・系譜略図

2024年10月5日(土)、秋の夕暮れ、簗田寺の特別な空間で、日本の伝統文化に触れる「ほのひかり寛ぎ野点茶会」を開催いたします。地域の皆さまや子どもたちを対象に、気軽に日本の伝統文化に触れられる「親しみやすい」茶会を企画しました。カジュアルな装いで、どなたでもご参加いただけるこの機会に、ぜひお越しください。

簗田寺野点茶会では、日常の喧騒から離れ、ゆったりとしたひとときをお楽しみいただけます。伝統文化に親しみながら、心地よい空間で心静かに過ごす贅沢な時間を提供いたします。お子さまたちにとっても日本文化に触れる「原体験」となることを願っています。

オープニングでは、千夜賀風の剣士たちによる試斬が披露され、その静けさと迫力で、茶会の幕を開けます。続いて、今年の簗田寺薪能で観世流シテ方を務めた武田宗典氏による、茶会に因んだ謡が響き渡り、古の美しき音色が広がります。さらに、和ギターリスト渥美幸裕氏とSound Designer Poropioreによる特別なセッション演奏が、秋の空気に新たな響きを加えるサプライズもご用意しています。

今回の野点茶会を主催する千夜賀風せんやがふうは、「ふるきにならい、今にめぐる。」をコンセプトに、日本刀を用いた抜刀体験のプロデュースをはじめ、伝統文化の奥深さを伝える活動を行っています。千夜賀風は、武士が単なる武力を振るう存在ではなく、能楽、茶道、香道、華道、絵画、書道、陶磁器といった日本の文化と芸術の発展において重要な役割を果たしてきたことに注目しています。千夜賀風の体験プログラムでは、武士の美意識と教養に裏打ちされた芸術性を参加者に伝え、戦人でありながら文化人でもあった武士の本質を深く感じていただけるよう工夫しています。

この願いのもと、千夜賀風が主催する野点茶会は、単なる茶人の集まりにとどまらず、能楽や香道、絵画、書道、陶磁器などの各分野で活躍する方々が参画し、互いに芸術と美を高め合う場として設けられています。茶道や能楽、香道、絵画といった芸能は、室町時代以降、将軍の近くで雑務や芸能を担った同朋衆どうぼうしゅうにその起源があるとされ(茶道流派の起源・系譜略図)、これらの伝統文化を再発見することで、旧き文化が今を生きる私たちに新たな感性を呼び起こすことを目指しています。

5月に開催された「簗田寺薪能」に続き、今回は野点茶会を通じて地域文化の魅力をさらに深く伝える試みです。このプロジェクトでは、子どもたちに日本の伝統文化に触れる原体験を提供することを大きな目標としています。地域に根差した文化活動を支えながら、日本の文化的遺産を次世代に伝える役割を担ってまいります。

日時 2024年10月5日(土)15:00~19:00
会場 簗田寺 境内(東京都町田市忠生2-5-33)
※雨天時は本堂内・駐車場なし
席料 こども1席券 500円(安心して楽しめるお茶と、茶道の体験が含まれています。)
おとな1席券 800円(リキュール入りお茶:1000円)
主催 千夜賀風
協賛 ゼロシーセブン株式会社、株式会社FLOWer
後援 社会福祉法人東香会YATOプロジェクト
お問合せ 千夜賀風 contact@senya-gafu.com

茶席のご案内

玉川遠州流 齋藤 森瑠Saitou Shinru
遠州流の美意識を継承する齋藤森瑠氏によるお点前がご覧いただけます。
茶の湯の奥深い世界を通じて、日本の美と心を感じる特別な時間をお届けします。

山田宗徧流 Michi
山田宗徧流の孔氏による、新しい世界観を感じさせる茶会を開催します。伝統に根ざしながらも現代に響く、おもてなしの心が込められた一服をどうぞご賞味ください。

表千家 参禅会Sanzenkai
簗田寺参禅会では、茶道と禅の融合を体験できます。茶道の伝統を継承し、静かな心でお茶を点て、味わい、日常の喧騒から解放されるひとときを提供します。心と身体が一つになる瞬間をお楽しみください。

江戸千家 他 千夜賀風SENYA-GAFU × 朱華羅SCARA
「旧きに倣い、今に還る。」をコンセプトに、地域の歴史や文化に触れつつ、日本伝統文化の奥深さを再発見する機会を提供する千夜賀風。墨絵師の朱華羅氏、お香スタイリストのKoto氏と共に野点茶席の空間を香りと美で彩ります。
茶席の背景には阿部 朱華羅氏作の金屏風:墨絵『千龍千眼』が展示されます。地平天成を祈り千の龍と千の眼が描かれた作品をご覧ください。

展示と体験

Installation Artist 沙螺Sara
「光」をテーマに、透ける布と映像を組み合わせた“空間インスタレーション”を展示いたします。
この簗田寺という神聖な場所で、まるで坐禅をするように自身の心の中を見つめる時間を体感していただけます。光の表現を通じて、内なる平静と静寂を感じ取ってください。

Sound Designer Poropiore
自身の声を素材に、空間のサウンドインテリアをデザインしています。国内外の建築や商業施設などの空間音を手掛け、音を陶芸や彫刻のような立体造形として捉える新しいアートの形が注目されています。この音の世界を、ぜひお楽しみください。

茶杓師 海田 曲巷Kaida Kyokko
茶杓から水指、茶碗、風炉先屏風に至るまで茶道具のほとんどを自らの手で制作する現代の数寄者、海田曲巷氏。かつての茶人がもてなしの心を込めて竹を削り茶杓を作ったように、今回の野点茶会では茶杓づくりのデモンストレーションを披露していただきます。伝統と現代を繋ぐその技と美意識を、どうぞご堪能ください。

特別なお茶菓子

愛と温もりのお茶菓子 ArohaPono
『ArohaPono』が心を込めてお届けするお茶菓子は、まるで愛(aroha)と真実(pono)が一つに結びついたかのような温もりに満ちています。厳選された素材から生まれる一品一品が、茶会の穏やかな時間に幸せの瞬間をもたらします

季節の恵みのお茶菓子 ときとそら
四季折々の自然の恵みを織り交ぜた『ときとそら』のお茶菓子は、茶会のひとときに豊かな味わいを添えます。
季節ごとの物語りを感じながら、口にするたびに広がる繊細な甘さと美しさをご堪能ください。

常設出店者のご紹介

珈琲焙煎所 CONZEN COFFEE
静謐な森と清らかな湧水に囲まれた小さな焙煎所で、丁寧に焙煎された珈琲は、茶会のひとときに新たな風味を添えます。
お茶と共に、心を込めて焙煎された極上の珈琲を味わいながら、心静かな時間をお楽しみください。

花綵 hanazuna
簗田寺の里山に息づくたおやかな草花を摘み取り、自然の美を生かしてアレンジしたブーケや献花を提供します。
自然の恵みが茶の湯の世界観に調和し、訪れる人々に笑顔と幸せをもたらし、心に残るひとときを彩ります。

簗田寺野点茶会 2024 パンフレット

茶道流派の起源・系譜略図

簗田寺野点茶会2024パンフレット

一覧に戻る