location

ご体験場所

体験だけでなく、
その場所の持つ
思いもあわせて。

千夜賀風では、それぞれ趣の異なるご体験場所をご用意しております。歴史深く、さまざまな表情を魅せる豊かな自然に囲まれた寺院。都会の喧騒の中に佇み、一歩踏み入れると武を感じるアーバン道場。古来の暮らしを彷彿とさせる、田園風景の中の古民家。今のあなたの心が赴く場所をご自由にご希望ください。それぞれの場所からそれぞれのめぐる体験をぜひ。

簗田寺東京 町田

東向山簗田寺(とうこうざんりょうでんじ)は、東京都町田市忠生の閑静な森と谷戸。豊かな湧き水に恵まれた寺院です。寛永6年(1629年)に簗田正勝(やなだまさかつ)の発願によって建立されました。簗田家は織田信長の家臣で、桶狭間の戦いに勝利した第一の功労者とされ、簗田寺はその菩提寺でもあります。境内には、貴重な簗田家の墓所や、簗田寺開創にまつわる伝説のある龍王ヶ池などが森に守られるようにたたずみ、花や鳥、虫たちが季節の移ろいを知らせてくれます。敷地は保育園とつながっていて、子どもたちの元気な声がいつも響いている寺院でもあります。また地域に根ざした寺院として、日曜参禅会や文化講座、音楽イベントなどの文化・社会事業も積極的に行っている寺院です。

簗田寺でできること

千夜賀風のご体験

オプションのご体験(簗田寺のご体験)

宿坊
坐禅
茶の湯
お香

簗田寺への道のり

住所

〒194-0035 東京都町田市忠生 2-5-33

公共交通機関でお越しの場合

  • 小田急線「町田駅」西口の町田バスセンター3番乗場より「町33 下山崎行」または「町32 町34 小山田桜台行」から約20分
  • バス停「山崎小学校前」または「忠生2丁目」で下車後、徒歩3~5分

※町田駅からバスのご利用が便利です。

武舎東京 新宿

この道場がある場所は、武士の誇りと歴史が息づく土地です。四谷四丁目付近は、1590年に徳川家康が江戸入府に際し、家臣の内藤清成によって江戸城を甲州方面の敵から守るために布陣されたのが始まりです。1616年、江戸幕府は甲州街道の江戸の出入り口の関門として大木戸を設けました。文武に優れた徳川宗武が率いた徳川御三卿の田安家の下屋敷がこの場所にあり、名高い柳生新陰流の剣術家、柳生宗矩の下屋敷もここにありました。そして、将軍直轄の旗本八万騎と称された優秀な侍たちが集う場所としても知られています。新宿四谷での抜刀体験は、都心の躍動感と歴史が交錯する独特な環境の中で、剣術の技と精神を深く理解するための魅力的な学びの場となります。

武舎でできること

千夜賀風のご体験
茶の湯(オプションのご体験)

武舎への道のり

プライベート空間のため、ご予約を頂戴した方に直接住所とアクセス方法をご連絡差し上げます。

古民家千葉 鴨川

鴨川の土地は、宮中に伝わる亀甲占いで選ばれた特別な地であり、明治天皇の大嘗祭が行われたことで知られています。この地域は、その名を京都の上賀茂神社から受け継ぎ、古より上賀茂神社御祭神を勧請して加茂神社が建てられた加茂郷、加茂川の地帯です。水田開発によって広がる美しい田園風景がこの地の特徴で、稲穂を通り抜ける風は穏やかで清らかなものであり、歴史の息吹を運んできます。鴨川での抜刀体験は、自然豊かな田園風景と歴史の融合を感じながら、心身の調和と静寂の中で精神を研ぎ澄ませる体験を提供します。

古民家でできること

千夜賀風のご体験
坐禅(オプションのご体験)
茶の湯(オプションのご体験)

古民家への道のり

プライベート空間のため、ご予約を頂戴した方に直接住所とアクセス方法をご連絡差し上げます。